年会費お得な3000円+税
UCヤングゴールドカード
セゾンの永久不滅ポイントが貯まります。
UCカード・ヤングゴールド
年会費 : 3000円 +税
UCカードは現在、クレディセゾン発行となるクレジットカード。、UCは今も人気のクレジットカード発行ブランド。特にゴールドカードは年会費がお得なこともあり、人気が高いといわれているクレジットカードです。
UCヤングゴールドカードの年会費は3150円。他のヤングゴールドカードと比較して標準的な金額です。
ヤングゴールドカードというだけあり、申込み制限として、29歳以下限定となり、30歳より通常のゴールドカードとなります。若いうちだけゴールドカードが欲しい、そんな希望を叶えてくれるヤングゴールド、カードデザインが通常のゴールドカードと同一になります。
クレディセゾン、みずほ銀行とのカード事業統合により、UCカードはセゾンカードに近い内容となっています。
それもあり現在のポイントプログラムは「永久不滅ポイント」が貯まるクレジットカードで、特にカード利用金額が少ない方でもポイントが生かせるカードになっています。
やはりなんといっても有効期限無期限なのが特徴。それに加えて、200ポイントから交換することができます。(基本は1000円1ポイント)
この永久不滅ポイントを一気に貯める事ができるのが、「永久不滅.com」。カード系ネットモール最強の還元率と使える加盟店を持ちます。
他のカード発行会社でも同様なネットモールもありますが、内容が断然いいのが「永久不滅.com」。インターネット申込みからネットを生かしてポイントをためられます。
UCカード・ヤングゴールドに付帯する旅行保険は、国内旅行保険、海外旅行保険ともに自動付帯なので、旅行代金をUCカードで払わなかった場合でも適用可能ですし、海外旅行傷害保険には、家族特約もついています。奥様やお子様など配偶者にも補償が適用になります。
内容は一部付帯保険の限度額などを除き、ゴールドカードと同一の機能になります。無くてもいい機能、でもいざという時に使える機能、そんな機能が揃っています。
家族カードのご利用分については、本会員の口座からまとめて引き落としとなります。同時に永久不滅ポイントも同様に貯まっていきます。家族カードの年会費は無料です。
※現在では比較的多くのクレジットカードで、同様にポイントが貯まります。
このUCカードゴールドの特徴として、支払い方法にボーナス併用払いが可能な点が上げられます。様々なリスクを考慮してボーナス併用払いでお支払い。
他のクレジットカードと比較してもボーナス併用払いが明記されるクレジットカードは意外と少なく、特徴的な支払い方法です。
各社とも魅力的なカードを揃えるヤングゴールド。力の入り具合がわかります。それ以外にも内容だけヤングゴールドのようなカードもあり、どれも魅力的で比較すると相当悩みます。
明確な目的のあるセカンドカードではなく、ファーストカードですから総合的な内容で選ぶわけです。これは比較しがいがあります。
例えば、三井住友では2種類のヤングゴールドをラインナップし、またセゾンAMEXブルーは年齢関係なく持てるカード。その他にも多数存在します。
比較のポイントは、空港ラウンジサービスが付いているカードと付いていないカードがある点。それから国内旅行保険が自動付帯かどうかという点。もちろん、海外に出かけることが無ければ気にしなくても問題ありません。
その場合はブランドイメージ、カードデザインで選んでも問題ない、と考えます。
UCヤングゴールドカードの詳細
カードデザイン・年会費 |
|
---|---|
区分 | セゾン・クレジットカード |
初年度年会費 | 3000円 +税 |
年会費 | 3000円 +税 |
家族カード | 無料 |
提携ブランド | ![]() ![]() VISA / マスターカード |
カード付帯機能等 |
|
プレミアム機能 | 専用エアポートラウンジ無料サービス ゴールド会員優先チケット予約 海外緊急カード発行手数料無料 |
特典・機能 | パッケージツアー最大5%OFF UC加盟店割引き 海外旅行サポートサービス フリーダイヤル旅行情報デスク 国際線手荷物無料宅配サービス (マスターカード限定) |
電子マネー機能 | カードiD QUICPay |
セキュリティ関連 | ICチップ内蔵のICカード |
付帯保険 |
|
旅行保険 | 国内旅行傷害保険 (自動付帯・最大3000万円) 海外旅行障害保険 (自動付帯・最大3000万円) (家族特約付き) |
その他付帯保険 | ショッピングガード保険 (90日間・最大200万円) カード紛失・盗難保険 |
カード会社の宣伝用バナー
UCカード・クレジットカードホームページ
公式ホームページは上記よりどうぞ
カード基本スペック |
|
---|---|
利用限度額 | 〜70万円 |
支払い方法 | 一括払い 2回払い 分割払い リボルビング払い ボーナス一括払い ボーナス併用払い |
利率 (ショッピング) |
15.00% (リボ払い) 10.25% (3回払い) |
利率 (キャッシング) |
15.00〜18.00%(通常) 8,0%〜15.0%(メンバーズローン) |
ポイントサービス | UC永久不滅ポイント |
その他 |
|
審査・発行等 | オンライン申込・郵送受け取り 満20歳以上30歳未満の安定した収入のある方 |
ETCカード |
|
その他 | 引き落とし日は毎月5日 |
申込みに当たってはカード会社サイトにて、条件の確認をおすすめします。
クレジットカード・キャッシング・カードローンのご利用は貸付条件を確認し、計画的にどうぞ。
クレジットカード比較ガイド。
ポイントプログラムは「UC永久不滅ポイント」です。
還元率や内容は「セゾン永久不滅ポイント」と同様といっていいものになっています。
UC永久不滅ポイントは、UCカードヤングゴールド、カード利用1000円に付き1ポイント貯まります。
セゾンUCだけの「永久不滅.com」では、最大20倍のポイントが貯まります。「永久不滅.com」を経由してのネットショッピングでも多くのポイントが貯まります。
還元率は基本0.5%となります。
ポイントの有効期限は無期限です。
貯めたポイントは商品券などに交換が可能です。マイルや他社ポイントへの移行も可能です。
1ポイントが0.5円相当です。(1000円分ギフトカード → 200ポイント)など
貯めたポイントはマイル、au、ドコモなどのポイントに移行することが可能です。
「JALマイル」 200ポイントで500マイルに交換。
「ANAマイル」 200ポイントで600マイルに交換。
UC永久不滅ポイント対応カード同士のポイントは合算できます。
(セゾン永久不滅ポイントとの合算は出来ません。)
セゾンカード発行会社情報 |
|
---|---|
発行元 | 株式会社クレディセゾン |
連絡先 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F |